沖縄からのお客様沖縄の先輩技術者のご紹介で、沖縄から県内に引越しされてきたお客様のピアノの定期調律に伺いました。 20年間もコンサートチューナーの方が担当してたお客様ですので、いつもピアノを前に独特のプレッシャーを感じます。 移動直後は、ピアノも新しい環境に馴染めず、大きな変化を...
吹奏楽コンクール2000年より、全日本吹奏楽コンクール地区予選のピアノ調律と楽器運搬を担当させていただいています。 今年は、客席で演奏を聴かせていただく時間もあり、各校のコンクール本番独特のテンションの高い演奏に、満員の客席の皆様もご満悦の様子でした。 猛暑です
ピアノの保守点検ピアノの保守点検をご存知でしょうか? 通常、コンサートホール等のピアノは、年に1,2回、保守点検を実施しています。 演奏会のある当日には、必ずピアノ調律を行いますが、保守点検では ホールの貴重な時間を利用させていただき、普段の調律の時間では、手の回らない工程などを含め、...
春の便り新年度も始まり,「桜」も満開となりました。 木々の新緑も、昨年より2週間くらい早く進んでいるように思います。 来月、再来月と、仕事の問い合わせ等、順次作業をすすめさせていただいていますが、 お待たせしている皆様申し訳ありません、、、、。 宜しくお願いいたします。...
定期調律例年より、積雪も少なく、時間に余裕をもって、仕事場にも向かうことができました。 多忙ながらも、充実した時間を過ごさせていただいています。 また、次の課題を持ち、技術が向上ができればと思います。 年度末のお忙しい時期に、 いつもこちらの都合に合せ、時間調整をしていただいている...
中古ピアノ当工房では、主に国産の中古ピアノ(再調整品)を取り扱っています。 同じメーカーのピアノでも、各年代の設計、仕様の違いなどにより、それぞれの特性(個性)が存在します。 お客様がピアノをお選びになる際には、ピアノを調整した立場から、それぞれのピアノの特徴を説明させていただきます...
秋の工房杜の楽器工房も秋の装いです。 この1ヶ月間、新しい出会い、再会に恵まれました。 毎日一生懸命やり抜く、その一心です。 お世話になりましたお客様、ご協力いただきました関係者の皆様、ありがとうございました。
森の楽器工房「杜の楽器工房」 という屋号は、作業場が木々に囲まれた環境なのでつけました。 私が3歳くらいの頃は、日本庭園だったと思うんですが、現在は「小ジャングル化」してます。 野鳥が運んできてくれた植物も多いようです。 2年ほど前から、鳩が木の枝の間に巣をつくり、産卵、抱卵、孵化、飛...
初めまして。杜の楽器工房です。初めまして。杜の楽器工房です。 仕事を始め、あっという間に14年、、、、、、。 これまでの間、ご支援いただきました お客様、演奏者様、技術指導いただきました方々、 並びに取引会社の皆様にあらためて感謝申し上げます。 今後も技術の研鑽に励み、より多くのお客様により良いサービス...